忍者ブログ
スキーをがんばっているチームです。
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
プロフィール
HN:
事務局
性別:
男性
カウンター
最新コメント
[01/27 けいごのライバルのママ]
[03/07 事務局 とる]
[03/06 秋田県 長門]
[03/01 事務局 とる]
[02/23 NONAME]
[25]  [24]  [23]  [22]  [21]  [20]  [19]  [18]  [17]  [16]  [15
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012-3-10(土)~11(日)
そうまロマントピアスラローム大会
9名がエントリーの巻き!

3/10(土)
AM6:15
集合場所の新郷診療所に続々と選手、コーチ、保護者が集まってきました。
今大会の参加者:選手→9名 監督・コーチ→4名 保護者→7名 
AM6:30
今大会の開催地、そうまロマントピアスキー場に、車4台が連なって向かいました。
(イツキパパの車はその中にはありませんでした。涙
 近々、イツキパパの車ってタイトルでブログを更新します。)
AM9:30
目的地、そうまロマントピアスキー場に無事到着。
とても素晴らしい天気&コンディションがそこには広がっていました。



本日は、ここで合同公開練習が行われます。
小学6年~中学生
小学5年
小学4年生以下のグループに分かれて、
それぞれがPM2:30分までびっちりポールに向かいました!
(その頃・・・イツキパパは岩手県北上市から無事到着。
 なぜか・・・酒屋さんに寄り道していました。)

PM4:00
開会式が急遽中止になり、
本日の宿泊先、百沢温泉に直行。

PM4:30 コントレ開始。
PM5:00 ワックス整備
今日はみんなで協力して、ワックス整備を行っていました。



子供達が一生懸命作業している頃・・・

イツキパパを筆頭にした軍団は・・・



はぁ~~~
かなり肝臓の作業が進んでいました!笑

っえ、この写真は誰が撮ったって???
あはははは・・・。
まんずよ!

今夜は、お母さんを独占!
5年生マイ、
ちょっとウキウキ、テレテレ



PM7:00
夕食
みんなで食べる夕食の楽しいこと楽しいこと~。





長野総監督の顔が赤く見えるのは・・・
日焼けですからね!
日焼けなはずです・・・。
日焼けにしておいてください・・・苦笑



今夜の夕食をつくってくれた、いつもお世話になっているママさん。
今日は娘さんも一緒。
とってもかわいかったですよ~。
いっぱいお話がしたかったのですが!
私は次の日が気になって・・・その場からちゃっかり脱走!
イツキパパ、ユイパパ、マイ・ミウパパ。ごめん。
後は頼んだ!

PM10:00
就寝(子供達はね・・・)
おやすみなさい~。

大人の部は・・・
私は小学生の部屋の押入れで寝ていたので!
後のことはわかりません。笑
(イツキパパが一生懸命、私を探していたらしいが・・・。)
決して、隠れていたわけじゃありませんから!


3/11(日)
AM5:30
起床!!!

あた~らしい朝がきた~~~~♪
きぼ~~~うの朝が~~~~♪

AM5:40
朝練(と、いう名の散歩 笑)
AM6:00
朝食
AM6:30
出発
AM6:45
そうまロマントピアスキー場到着!

選手全員が準備にとりかかり、
試合に向け気持ちを高めている時に!
事務局とるの余計な一言!
「記念写真を撮るぞ!外に集合!!!」

「え~~~マジ!!!面倒だ~。恥ずかしい~。」
選手達の心の声が聞こえてきたにもかかわらず!
記念写真を強行!
それが、この1枚。ワン、ツー、スリー!



なんだかんだでみんないい顔をしてるじゃないか!

後ろに見えるゲレンデに
本日のポールの絵が描かれます!

さあ、出陣!!!


AM8:20
コースインスペクション開始。
中学生は、真君
小学生は、よしゆき監督が担当。
緊張感が増してくる時です!



その頃、パパ達は、
一生懸命、ワックス塗り。
各自の秘密兵器がスキー板に塗られていきます。



本日の前走者に、我がチームのコーチ
長野真君が5番目でスタートします。

初めて真君の滑りを見る新郷の選手達が
この時ばかりは真剣な目に。
「すごいな~。」
「自分も真君のようにすべりたいな~」

みんな一生懸命練習すれば!

なれますから!



整いました!
スタート地点にスタンバイ完了とかけて、
よしゆき監督がハードルをあげられた時にする挨拶とときます。
その心は・・・・
すべるだけ!

本日、全選手の滑りを
マイ、ミウママが撮影してくれました。
時間があるときに動画の方へアップしたいと思います。

とにかく今日はみんなよくがんばりました!

最後に・・・
ここだけの深いい話。
「総監督、長野さんが来年の国体出場を目指して練習するそうです!」
長野親子が筆頭となり、新郷村でスキーを愛する人たちの手本となり
力となる。そして小さいスキー場からたくさん素晴らしい選手を育てるために!
力強く語っていたそうです!
ただ・・・本人がそれを発言したことを覚えているかどうかは・・・

微妙です!笑

事務局 とる

拍手[15回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]