スキーをがんばっているチームです。
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新記事
(03/03)
(03/04)
(02/21)
(01/22)
(02/07)
最古記事
(08/04)
(09/08)
(09/08)
(09/08)
(10/14)
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2013-2-10
第38回ブルーモリスカップ夜越山大会
午前7時。
夜越山スキー場に到着!
珍しく天気がよかった。

毎年行われている大会ですが!
今大会は、新しい風が我がチームに旋風を巻き起こす日。
ちょっとした緊張感がチームにはありました。笑
ニューフェイス二人が大会に初出場!
本当は、十和田湖温泉郷スキー大会に出場させたくて、
よしゆき監督に打診したところ・・・

「イッコウ、シュウは・・・まだ間に合わん!!!」
「夜越山には間に合わせるから!」
それまでは、強化に強化を重ねるのみ!
この発言で、命名されたチーム名。
よしゆきチルドレン
最近・・・
若いコーチ陣が増えたため・・・
なかなかよしゆき監督の出番がなく。
ちびっこ達の指導が主に。

でも、楽しそうに指導しているので
それはそれでよかった。
今日は、その成果を試す日!
夜越山スキー場には、チルドレンを待っている
落ち着きのないよしゆき監督がいました。
思い出したかのように、
超オヤジギャグを連発。
寒風を巻き起こした時間もやっと終了!
チルドレンが集まってきました!
おっと、ここで空には太陽がでてきました!
小学生の部がスムーズに終了。
結果は・・・
5年男子の部 イツキ4位、ケイゴ5位
6年男子の部 タイセイ1位
しかし、本日のメインはジュニアの大会。
そのジュニアのコースが公開され。

さあ、初めてのコースインぺクション。
カルガモ親子のように、よしゆき監督の後ろを滑る4人。

そのころ・・・
小学生の親分は・・・
毎回のように雪と戯れてる 涙

さあ、初のスタート台!
まずは、イッコウ。
頑張れ!!!

続いて、シュウ。

ふたりとも、無事にゴール!
見事に完走しました。
そのころ・・
ある親子は・・・
「パパ、お腹がすいた~」
「だまって、練習してろ!」
「だって、お腹がすいたんだもん」
「大盛りのお店に連れて行くから、我慢してろ!」
「お腹がすいた~」
「おにぎり1個食べたらすぐにあがってこい!!!!」
このトランシーバーでの会話のやりとりが・・・
夜越山スキー場のヒュッテ内に鳴り響いた!

(この写真は、その時のイメージです。)
で、試合結果は!
シュウ。2年生男子の部 5位
イッコウ。おしくも7位

3年生男子の部では!
ゲン。5位!
カイ。ちょっと残念。
板が外れちゃったね 涙
カイ、それは足腰に力がついてきた証拠だから!
上手になってきてる証だよ!

ちびっこ達が華やかな表彰を受けている頃・・・
そのころ・・・
こいつらは一足先に帰路に
そこでは、こんな状態になっていました。

間木親子&タイセイ!
イツキパパから聞いた大盛り過ぎて参ってしまう野辺地にある喫茶店へ!
この量の多さには、ケイゴも苦笑いしていたとか・・・苦笑
「やっと俺の名が出てきたとですよ・・・!」

まさきです。
まさきです。
まさきです。
事務局 とる
第38回ブルーモリスカップ夜越山大会
午前7時。
夜越山スキー場に到着!
珍しく天気がよかった。
毎年行われている大会ですが!
今大会は、新しい風が我がチームに旋風を巻き起こす日。
ちょっとした緊張感がチームにはありました。笑
ニューフェイス二人が大会に初出場!
本当は、十和田湖温泉郷スキー大会に出場させたくて、
よしゆき監督に打診したところ・・・
「イッコウ、シュウは・・・まだ間に合わん!!!」
「夜越山には間に合わせるから!」
それまでは、強化に強化を重ねるのみ!
この発言で、命名されたチーム名。
よしゆきチルドレン
最近・・・
若いコーチ陣が増えたため・・・
なかなかよしゆき監督の出番がなく。
ちびっこ達の指導が主に。
でも、楽しそうに指導しているので
それはそれでよかった。
今日は、その成果を試す日!
夜越山スキー場には、チルドレンを待っている
落ち着きのないよしゆき監督がいました。
思い出したかのように、
超オヤジギャグを連発。
寒風を巻き起こした時間もやっと終了!
チルドレンが集まってきました!
おっと、ここで空には太陽がでてきました!
小学生の部がスムーズに終了。
結果は・・・
5年男子の部 イツキ4位、ケイゴ5位
6年男子の部 タイセイ1位
しかし、本日のメインはジュニアの大会。
そのジュニアのコースが公開され。
さあ、初めてのコースインぺクション。
カルガモ親子のように、よしゆき監督の後ろを滑る4人。
そのころ・・・
小学生の親分は・・・
毎回のように雪と戯れてる 涙
さあ、初のスタート台!
まずは、イッコウ。
頑張れ!!!
続いて、シュウ。
ふたりとも、無事にゴール!
見事に完走しました。
そのころ・・
ある親子は・・・
「パパ、お腹がすいた~」
「だまって、練習してろ!」
「だって、お腹がすいたんだもん」
「大盛りのお店に連れて行くから、我慢してろ!」
「お腹がすいた~」
「おにぎり1個食べたらすぐにあがってこい!!!!」
このトランシーバーでの会話のやりとりが・・・
夜越山スキー場のヒュッテ内に鳴り響いた!
(この写真は、その時のイメージです。)
で、試合結果は!
シュウ。2年生男子の部 5位
イッコウ。おしくも7位
3年生男子の部では!
ゲン。5位!
カイ。ちょっと残念。
板が外れちゃったね 涙
カイ、それは足腰に力がついてきた証拠だから!
上手になってきてる証だよ!
ちびっこ達が華やかな表彰を受けている頃・・・
そのころ・・・
こいつらは一足先に帰路に
そこでは、こんな状態になっていました。
間木親子&タイセイ!
イツキパパから聞いた大盛り過ぎて参ってしまう野辺地にある喫茶店へ!
この量の多さには、ケイゴも苦笑いしていたとか・・・苦笑
「やっと俺の名が出てきたとですよ・・・!」
まさきです。
まさきです。
まさきです。
事務局 とる
PR
この記事にコメントする