スキーをがんばっているチームです。
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新記事
(03/03)
(03/04)
(02/21)
(01/22)
(02/07)
最古記事
(08/04)
(09/08)
(09/08)
(09/08)
(10/14)
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2014-2-23 くのへスキー場
第29回九戸村スキー選手権
本来であれば・・・
大鰐スキー場で開催されるあじゃら学童に
小学生は参加するところですが、
今回はこぞって九戸村スキー選手権へエントリー!
選手・保護者・指導者合わせて28人のエントリー!
全参加者の25%は我がチームで占めました!
と、いうことは表彰台も我がチームで独占する予感が!
各々がくのへスキー場に到着。
お父さんたちもビブスとヘルメットを着用!

いつもとはちょっと違うお父さんたちの姿!
何気に緊張しながらも、それを悟られないように必死!!!
とにかく、今日は子ども達よりもお父さんたちが勝負!
どんなレースになるのか楽しみです!
開会式

子ども達はちゃんと整列。
お父さんたちと言えば・・・

っお!
去年転んだカズヤコーチ!
開会式中にもかかわらず取っ組み合い。
お前は小学生か!
開会式も終わり・・・
ヒュッテ前ではなにやら問題が!!!
センパパのビンディングがおかしい!
イツキパパのお古の板だから仕方がないか!
釘と金づちを借りてきてなんとか固定。
え~~~そんなスキーを履いて大会にでるの!
大会をなめているのか!
絶対にセンパパだけには負けたくない!
そんな気持ちでいっぱいになりました。

インスペクション開始
いつもなら血相をかえて子ども達につきっきりになる保護者達!
今日は、自分のためにインスペクション!

さあ、競技開始!
ここでデジカメのバッテリーがなくなり・・・
残念ながらスタート地点での写真はおしまい。涙
しかし、最近・・・・
いろんな大会でスタート前に必ず盛り上がるという
場面があるとのこと!
それは・・・
みんなから親しまれている社長がスタートするとき!
その場面がこちら↓↓↓
(カズヤコーチが撮影したため・・・
横になっちゃいました・・・)
http://www.youtube.com/watch?v=0hvgc-PgO1E
そんなこんなで、子ども達はいつも通り普通にスタート!
お父さんたちは・・・自分のスタートが近づくにつれ
ちゃかしてばかりいたお父さんたちが!
顔はひきつり・・・
言葉はなくなり・・・
唇は渇き・・・
そして電子音でスタート!
よしゆき監督が見守る中・・・

次々ゴールへ!
イツキパパ

カンナパパ

ユイパパ

ケイゴパパ

イッコウパパ

今回は、転倒もなく、
全員なんとかゴールしました!
そこで気になるのはタイム!
チーム内で勝った負けたの会話が飛び交っていました。
なんとレベルが低い・・・涙
さあ、今回のブログで公言した表彰台と言えば!!!!
5・6年女子の部

ミウ 1位
ユイ 2位
中学校 女子の部

カンナ 2位
中学校男子の部

タイセイ 1位
カワユウ 2位
ケンタロウ 3位
30歳以下男子の部

シン 1位
タツヤ 3位
ちょとだけ表彰台をお借りしますの部!

カズヤコーチ 1位
イツキパパ 2位
タイセイパパ 3位
全員でくのへスキー場の大会バーンをバックに記念写真

なんだかんだで楽しい大会でした!
最後にいさぎよくひっそり表彰台へ・・・
チーム内トホホの部

1位 タイセイパパ
2位 センパパ
3位 イッコウパパ
いったい何の順位なんでしょうね・・・涙
事務局 とる
第29回九戸村スキー選手権
本来であれば・・・
大鰐スキー場で開催されるあじゃら学童に
小学生は参加するところですが、
今回はこぞって九戸村スキー選手権へエントリー!
選手・保護者・指導者合わせて28人のエントリー!
全参加者の25%は我がチームで占めました!
と、いうことは表彰台も我がチームで独占する予感が!
各々がくのへスキー場に到着。
お父さんたちもビブスとヘルメットを着用!
いつもとはちょっと違うお父さんたちの姿!
何気に緊張しながらも、それを悟られないように必死!!!
とにかく、今日は子ども達よりもお父さんたちが勝負!
どんなレースになるのか楽しみです!
開会式
子ども達はちゃんと整列。
お父さんたちと言えば・・・
っお!
去年転んだカズヤコーチ!
開会式中にもかかわらず取っ組み合い。
お前は小学生か!
開会式も終わり・・・
ヒュッテ前ではなにやら問題が!!!
センパパのビンディングがおかしい!
イツキパパのお古の板だから仕方がないか!
釘と金づちを借りてきてなんとか固定。
え~~~そんなスキーを履いて大会にでるの!
大会をなめているのか!
絶対にセンパパだけには負けたくない!
そんな気持ちでいっぱいになりました。
インスペクション開始
いつもなら血相をかえて子ども達につきっきりになる保護者達!
今日は、自分のためにインスペクション!
さあ、競技開始!
ここでデジカメのバッテリーがなくなり・・・
残念ながらスタート地点での写真はおしまい。涙
しかし、最近・・・・
いろんな大会でスタート前に必ず盛り上がるという
場面があるとのこと!
それは・・・
みんなから親しまれている社長がスタートするとき!
その場面がこちら↓↓↓
(カズヤコーチが撮影したため・・・
横になっちゃいました・・・)
http://www.youtube.com/watch?v=0hvgc-PgO1E
そんなこんなで、子ども達はいつも通り普通にスタート!
お父さんたちは・・・自分のスタートが近づくにつれ
ちゃかしてばかりいたお父さんたちが!
顔はひきつり・・・
言葉はなくなり・・・
唇は渇き・・・
そして電子音でスタート!
よしゆき監督が見守る中・・・
次々ゴールへ!
イツキパパ
カンナパパ
ユイパパ
ケイゴパパ
イッコウパパ
今回は、転倒もなく、
全員なんとかゴールしました!
そこで気になるのはタイム!
チーム内で勝った負けたの会話が飛び交っていました。
なんとレベルが低い・・・涙
さあ、今回のブログで公言した表彰台と言えば!!!!
5・6年女子の部
ミウ 1位
ユイ 2位
中学校 女子の部
カンナ 2位
中学校男子の部
タイセイ 1位
カワユウ 2位
ケンタロウ 3位
30歳以下男子の部
シン 1位
タツヤ 3位
ちょとだけ表彰台をお借りしますの部!
カズヤコーチ 1位
イツキパパ 2位
タイセイパパ 3位
全員でくのへスキー場の大会バーンをバックに記念写真
なんだかんだで楽しい大会でした!
最後にいさぎよくひっそり表彰台へ・・・
チーム内トホホの部
1位 タイセイパパ
2位 センパパ
3位 イッコウパパ
いったい何の順位なんでしょうね・・・涙
事務局 とる
PR
この記事にコメントする