スキーをがんばっているチームです。
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新記事
(03/03)
(03/04)
(02/21)
(01/22)
(02/07)
最古記事
(08/04)
(09/08)
(09/08)
(09/08)
(10/14)
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2014/2/28~3/2
今週も遠征に行ってきました!
2/28~3/1 ナスターチャンピオンシップ東北決勝大会
3/2 岩木山選抜ジャイアントスラローム大会
2泊3日の遠征と、東北大会につき、
今回の遠征には、長野真コーチに同行してもらいました!

競技スキーにかける思いはとても強く、
子ども達からも保護者からも親しまれていて、
指導には妥協を許さず、その子にあった滑り方を
熱心に指導してくれています。
岩木山ジャイアントスラローム大会では、
真コーチの周りには子ども達が常に集まってきます!

試合前のコースインペクションはとても丁寧で、
ポイントをきちんとわかりやすく説明してくれます。

また、真コーチ!
どこのスキー場に行っても人気者で!
「真!真!」
って話しかけられています!
それが県連の関係者、各チームのコーチ、またまた選手達であっても。

スキー関係者からとにかく話しかけられる真コーチ。
ただ・・・・
あのときの真コーチは・・・!
県中学校スキー大会の新郷中チーム。
指導者として同行をお願いしていたのに!!!
スタートハウスにいて・・・
いつのまにか大会スタッフになっていました・・・涙
これにはびっくり!
まあ、この時は・・・
八甲田山スキースクール十和田分校の校長先生の息子さん、忍さんが
国体予選の下見を兼ねてきてくれていたので
よかったのですが!笑。
っあ、よしゆき監督もいたんだっけ!笑笑笑

真コーチ。
遠征中の夜の部でも熱い人間で!!!
3/1の宿泊先では、
子ども達の滑りをビデオで見ながら、熱い話の連続!
ちょっと脇道にそれますが!
宿泊先の近くにあるここの焼き鳥がおいしくて。

子ども達がコンビニに買い物に行ったときに
1,000円分購入してきてもらいました。
ここで力を発揮したのがケイゴ。
愛嬌良く、「1,000円分 適当にください!」
店主「誰が食べるの?」
ケイゴ「お父さんたちです。」
店主「塩しかないな~ いい?」
ケイゴ「お酒を飲んでるから、塩でいいと思います。」
といって、持ってきた袋の中には、
焼き鳥が20本!
ケイゴパパ「ケイゴに5,000円渡したのに、おつりを持ってこないな~」
あまりの量に
いくら分購入したか分からず・・・
あわててケイゴを探しに行きました。
後々ですが、お店の人がもう今夜は最後だから、
ケイゴのめんこさにひかれて、大サービスしてくれたそうです。
おっと真コーチの話にもどしましょう。

スキーヤーらしく???
大人の席では熱い人間に大変身!
飲んで語って、飲んで語って、
飲んで、語って、語って、
語って、語って、飲んで、
語って、語って、くどくど、語って、語って・・・・
くどくど、語って、くどくど、くどくど、くどくど・・・
あれ・・・この場面に似たような体験を
すでに何回もしているな~。
午後9時
タイセイパパ「真、疲れたから今夜はもう寝るべ~」
真「そうですね!寝ましょう!」
と、言った瞬間にびっくりする出来事が!
いきなり、真が電気とテレビを消して!
布団に入って5秒後には
「Zzzzzzzz~ Guuuuu~」
一瞬のうちに取り残された自分は、真っ暗闇を携帯の明かりを頼りに、
次の日の準備をしました。
2/28 鹿角市 花輪スキー場
ナスターチャンピオンシップ東北決勝大会前日

コースオープンがあるので、
真コーチに引率がてら指導をお願いすることに!
リフトは、一日券じゃなく回数券で対応してもらうことに。

3,000円を渡してリフト券11回分の回数券を購入。
真コーチ、張り切って回数券を握りしめリフトに!
リフト乗り場のスタッフが・・・
「すいません、お客さん・・・・
このチケット、温泉入浴券です!!!」
その後・・・
温泉入浴回数券を戻し入れて、
リフト回数券を買い戻していた真コーチの背中が寂しそうでした。
事務局 とる
っあ、
新しいスキーを買ったと浮かれている
カズヤコーチ!

次週開催される
そうまロマントピアスラローム大会!
期待していますよ!
次回ブログ予告!!!
カズヤコーチの新品の板にいったい何が?!
今週も遠征に行ってきました!
2/28~3/1 ナスターチャンピオンシップ東北決勝大会
3/2 岩木山選抜ジャイアントスラローム大会
2泊3日の遠征と、東北大会につき、
今回の遠征には、長野真コーチに同行してもらいました!
競技スキーにかける思いはとても強く、
子ども達からも保護者からも親しまれていて、
指導には妥協を許さず、その子にあった滑り方を
熱心に指導してくれています。
岩木山ジャイアントスラローム大会では、
真コーチの周りには子ども達が常に集まってきます!
試合前のコースインペクションはとても丁寧で、
ポイントをきちんとわかりやすく説明してくれます。
また、真コーチ!
どこのスキー場に行っても人気者で!
「真!真!」
って話しかけられています!
それが県連の関係者、各チームのコーチ、またまた選手達であっても。
スキー関係者からとにかく話しかけられる真コーチ。
ただ・・・・
あのときの真コーチは・・・!
県中学校スキー大会の新郷中チーム。
指導者として同行をお願いしていたのに!!!
スタートハウスにいて・・・
いつのまにか大会スタッフになっていました・・・涙
これにはびっくり!
まあ、この時は・・・
八甲田山スキースクール十和田分校の校長先生の息子さん、忍さんが
国体予選の下見を兼ねてきてくれていたので
よかったのですが!笑。
っあ、よしゆき監督もいたんだっけ!笑笑笑
真コーチ。
遠征中の夜の部でも熱い人間で!!!
3/1の宿泊先では、
子ども達の滑りをビデオで見ながら、熱い話の連続!
ちょっと脇道にそれますが!
宿泊先の近くにあるここの焼き鳥がおいしくて。
子ども達がコンビニに買い物に行ったときに
1,000円分購入してきてもらいました。
ここで力を発揮したのがケイゴ。
愛嬌良く、「1,000円分 適当にください!」
店主「誰が食べるの?」
ケイゴ「お父さんたちです。」
店主「塩しかないな~ いい?」
ケイゴ「お酒を飲んでるから、塩でいいと思います。」
といって、持ってきた袋の中には、
焼き鳥が20本!
ケイゴパパ「ケイゴに5,000円渡したのに、おつりを持ってこないな~」
あまりの量に
いくら分購入したか分からず・・・
あわててケイゴを探しに行きました。
後々ですが、お店の人がもう今夜は最後だから、
ケイゴのめんこさにひかれて、大サービスしてくれたそうです。
おっと真コーチの話にもどしましょう。
スキーヤーらしく???
大人の席では熱い人間に大変身!
飲んで語って、飲んで語って、
飲んで、語って、語って、
語って、語って、飲んで、
語って、語って、くどくど、語って、語って・・・・
くどくど、語って、くどくど、くどくど、くどくど・・・
あれ・・・この場面に似たような体験を
すでに何回もしているな~。
午後9時
タイセイパパ「真、疲れたから今夜はもう寝るべ~」
真「そうですね!寝ましょう!」
と、言った瞬間にびっくりする出来事が!
いきなり、真が電気とテレビを消して!
布団に入って5秒後には
「Zzzzzzzz~ Guuuuu~」
一瞬のうちに取り残された自分は、真っ暗闇を携帯の明かりを頼りに、
次の日の準備をしました。
2/28 鹿角市 花輪スキー場
ナスターチャンピオンシップ東北決勝大会前日
コースオープンがあるので、
真コーチに引率がてら指導をお願いすることに!
リフトは、一日券じゃなく回数券で対応してもらうことに。
3,000円を渡してリフト券11回分の回数券を購入。
真コーチ、張り切って回数券を握りしめリフトに!
リフト乗り場のスタッフが・・・
「すいません、お客さん・・・・
このチケット、温泉入浴券です!!!」
その後・・・
温泉入浴回数券を戻し入れて、
リフト回数券を買い戻していた真コーチの背中が寂しそうでした。
事務局 とる
っあ、
新しいスキーを買ったと浮かれている
カズヤコーチ!
次週開催される
そうまロマントピアスラローム大会!
期待していますよ!
次回ブログ予告!!!
カズヤコーチの新品の板にいったい何が?!
PR
この記事にコメントする